ukiko-05.jpg釣りバリ各種

焼き入れ、研磨などの技術が確立して大量生産できるようになるまで、釣りバリは主に手打ちで作られる貴重品であった。

写真の各種釣りバリは、昭和20年代から40年代初期にかけての大量生産の製品だが、古くから釣りを楽しんでいるファンには懐かしいタイプと思われる。

名人鉤と助義の長保針は戦後になってピアノ線使用で注目されたハリ。

鬼印の釣針は釣りイトのラーヂ・ライカでも知られる大岩商店のもので、おなじみの製品。

下段左側の海老印のハリは、タナゴのオモリなどを含め「あずま式」として主に川釣りマニアに好まれた製品。

下段中央は、ご存知の「がまかつバリ」。ロゴが丸に"克"となっているので昭和42、3年の製品である。